Google AdSenseの審査に落ちていた当サイトが受かるまでの実例を載せてみました。徐々に申請していき、合格のボーダーラインを図ってみました。
Contents
不合格の記録
3回とも有用性の低いコンテンツでした。きちんとプライバシーポリシー、問い合わせページ、プロフィールは作成した方がよさそうです。
申請時期 | 2022/5 | 2022/6(1) | 2022/6(2) | 2022/7 |
---|---|---|---|---|
記事数 | 29 | 25 | 27 | 25 |
PageView | 約200/月 | 約400/月 | 約400/月 | 約400/月 |
プライバシーポリシー | △ | △ | 〇 | 〇 |
問い合わせページ | × | × | 〇 | 〇 |
プロフィール | × | × | × | 〇 |
不合格の理由 | 有用性の低いコンテンツ | 有用性の低いコンテンツ | 有用性の低いコンテンツ | 合格! |
2022/5 – 不合格
2022年5月時点では以下のようなトップページでした。記事数は29。PageView数は月200程度でした。

2022/6 (1) – トップページ変更 -> 不合格
とりあえず、記事の更新をせずに、テーマをRishi Themeに変えて、見栄えを良くしてみました。記事数は整理して25。月間PageViewは400程度。そういえばソフトの使用許諾と問い合わせフォーム作るの忘れていました。プライバシーポリシーもかなり適当でした。



2022/6 (2) – プライバシーポリシー修正、問い合わせ作成 -> 不合格
問い合わせページとプライバシーポリシーを作成してみましたが、不合格でした。プロフィールページがまだでした。プロフィールページを作成して、記事の書き直しかなと思います。
2022/7 – 合格!
ついに合格しました!2022/6(2)からの変更内容は下記です。
- プロフィールページの作成
- 自分でも微妙な記事2記事を削除。
- Stripeの寄付ボタンをソフトウェアの投稿から削除
何かの参考になれば幸いです。